<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
<< DETOレーシング 走行会のスタッフを頑張ってみた | main | 関東ロードミニ選手権 第四戦SP17に参戦してみた >>

トミンAコース走行をGPSロガーで比較してみた

 どうも、やまねです。

夜はだいぶ秋の風が感じられるようになってきましたね。日中はまだ暑いですが。
さて、レースやらなんやらで前回から少し時間が空いてしまったのですが、さっさとアップしないと次がつまりはじめたので。。。

前回の記事
http://fv-r.jugem.jp/?eid=119

NS3台の比較です。一番オーソドックスな所から。
赤がX氏。青がやまね。緑がS氏。





タイム的には29秒4でX氏と私。で31秒2でS氏。
最高速は私の85.5km/h出ていますね。散々エンジン遅いと言っているX氏が82.4km/hとなっています。私の速度は確かスリップを利用しているので多少は高く出るはずですが、スリップなぞこのサーキットだったら1km/hぐらいしか違わないかと。なのでそれを差っぴいてもやっぱり若干遅いですね。4速あたりからの差がデカイのでトルクやらクラッチとかじゃなくて完全な馬力の差ですかね。。。

S氏の最高速は78km/h〜80km/hな感じ。これは最終コーナーからの脱出速度の問題です。ここは後述。

で、X氏と私の大きな差は各コーナーなんです。ぶっちゃけ、コーナーはX氏の方が速い。それを直線で帳尻を合わせてタイム的にはほぼ同等まで出しているわけです。この日のベストはX氏の方が出してもいますし、、、ま、私のほうはこれでほぼベストです。

その差が、画像の黒で囲って示している1と2の部分です。いわゆる減速が2段階なんです。一直線に減速したあと、最後にゆっくり減速してから加速に移っているのです。これは恐らく直線で減速を始めて曲げに入ってからもまだ減速させている現象だと思います。曲げに入った時点で横側にグリップが取られるのでどうしても減速が直線より甘くなるからです。

NSは曲げたらさっさとブレーキをリリースして転がしていく事が速さに繋がるんです。それが大きく出ているのが最終コーナーのS氏。二段階で減速して二段階目の減速がものすごい長いわけで、それが次の直線の到達速度の差に繋がるわけです。ここが各人のタイム差となります。



この2段階減速をやっていると加速体制に移るのが遅くなります。その証拠が以下の画像です。横軸が距離です。







各コーナーで加速に移るポイントがX氏、私、S氏でだんだんと後ろになっていくのがわかるかと思います。まあラインが多少違うので走っている距離によって誤差が出やすいのですが、少なくとも1コーナーではその現象がわかりやすいかと思います。私の加速ポイントがかなり遅いです。


原因が分かった所で対策の仮説をたててみます。
S氏はさっさとブレーキをリリースする事。出来なければ出来る所まで直線で減速させるか、サスセットを見直すべき。あの頭の入れ具合だったらX氏を同じようにできるハズ。

私は頭の入れ具合の問題かと。頭をコーナー入り口から入れていって、なるべく車体を立てつつ減速させてから一気に曲がる、と。これで2段階の減速が無くなるはず・・・で検証してみないといけませんね。

この2段階減速は桶川の右4コーナーでも多々見られているので私の弱点なのかも知れません。私は全国前にもう一度トミンに行って右コーナーの姿勢を作りなおした方がいいような気がします。


ではまた ノシ



【PR】高断熱ブラインドシェード
ファインビークルの中の人 * NS50R/NSR50 * 11:48 * comments(0) * trackbacks(0) * - -

コメント

コメントする









トラックバック

このページの先頭へ